【スマイルゼミ 小学6年生学習内容】中学前の基礎知識 計算ドリルの内容
スマイルゼミ小学6年生の計算ドリル(5月)について紹介します。 内容はこちらです。 ①分数のかけ算 時間を測りながら分数のかけ算をしていきます。 ②分数のわり算 時間を測りながら分数のわり算を解いてい […]
スマイルゼミ小学6年生の計算ドリル(5月)について紹介します。 内容はこちらです。 ①分数のかけ算 時間を測りながら分数のかけ算をしていきます。 ②分数のわり算 時間を測りながら分数のわり算を解いてい […]
スマイルゼミ小学6年生の漢字ドリルまとめ(4月)について紹介します。 内容はこちらです。 日本漢字能力漢字検定の5級の内容です。 6年生の4月の段階なのでまだ学校でも習っていない漢字が多いかもしれませ […]
スマイルゼミ小学6年生の漢字ドリル(4月)について紹介します。 漢字ドリルの内容はこちらです。 ①漢字の読み 漢字の読みをしっかりと解いていきます。 ②部首 部首を選びます。 ③部首名 部首名を選びま […]
スマイルゼミの小学6年生の社会(4月)について紹介します。 社会の項目はこちらです。 ①わたしたちのくらしと憲法① 日常生活(学校生活)の中でどのような憲法が関わっているのかイラストでわかりやすい説明 […]
スマイルゼミの小学6年生の理科(4月)について紹介します。 理科の項目はこちらです。 ①ものが燃えるときの変化① それぞれの問いに答えていきます。解説もついています。 ふたがあるときとないときの違いや […]
家庭菜園していたコゴミ、ウドが生長したので調理してみました。 これだけでは足りないので道の駅で販売していた山菜も一緒に。 きれいな山菜がたくさん購入できました。 こちらは自宅で作った山菜です。 我が家 […]
畑の野菜の生長を紹介します。 雨上がりの畑に行くとブロッコリーの外葉が枯れて少し背が伸びたのかな〜と生長を感じます。 それから1週間後… 晴れ間が続き畑に行くとうれしい発見が見られます。葉の内側には小 […]
小学6年生のスマイルゼミの英語(4月)について紹介します。 英語の項目はこちらです。 ①好きなもの 英語の自己紹介スピーチが音声で流れます。 聞き取りやすく、又聞き取れない場合にはLet’ […]
小学6年生のスマイルゼミの算数(4月)について紹介します。 算数の内容で、複数の項目があります。 11個の項目がありますが、一つずつ内容を解説していきます。 ①5年生の復習 5年生の復習もあり、簡易的 […]
小学6年生のスマイルゼミの国語(4月)について紹介します。 国語の内容で、複数の項目があります。 9つの項目があります。 ①詩を楽しもう。 文章を読み取り、答えを選ぶ問題です。 ②漢字の練習 複数並ん […]