【夏バテ レシピ】夏バテにおすすめ!!さっぱりレシピ5選!!

暑い日が続くと食欲が落ちてしまいます。そうなると、食事を抜いたり、素麺など同じものばかり食べたりしてしまって、栄養が偏ってしまうなんてことありませんか?

暑い夏こそ、きちんと栄養と摂らなければ夏バテしてしまうので注意が必要です!

暑い夏を乗り切るために夏バテ解消レシピを紹介します。

広告

夏バテに効く栄養素・食べ物とは

バランスよく栄養を摂ることは大切ですが、中でもタンパク質、ビタミン、ミネラルの摂取が夏バテ対策には欠かせません。また、クエン酸、アリシン、ムチンを含む食べ物も効果的です。

それらの栄養素を含む食材を紹介します。

・タンパク質・ビタミンB❒が豊富なもの

タンパク質は、人間の体を作る上で欠かせない重要な栄養素です。又、ビタミンB❒は、糖質を燃焼してエネルギーにするために必要な栄養素です。

疲労回復に効果的だとされているほか、胃腸の働きも促し食欲を増進します。タンパク質は、「かまぼこ」、ビタミンB❒は「豚肉、うなぎ、レバー」などがあります。

・クエン酸が含まえるもの

クエン酸は疲労物質を体の外に出す役割を持っているため、夏バテの体には欠かせない栄養素です。クエン酸は梅干しや柑橘系の果物など酸っぱい食べ物に多く含まれています。

・ビタミン・ミネラルが豊富なもの

ビタミンB❒は糖質を燃焼してエネルギーにしてくれるため疲労回復に効果的です。また、ミネラルも疲労回復に効果的だとされています。これらの栄養素は、夏野菜や緑黄色野菜、枝豆などにふくまれています。

・アリシンを含むもの

アリシンは、ビタミンB❒をはじめとしたビタミンB群のサポートする働きを持つ栄養素です。アリシンはにんにくやねぎに豊富に含まれています。

・ムチンを含むもの

ムチンは、タンパク質の吸収・消化を促してくれるほか、胃の粘膜を守る働きを持つ栄養素です。納ムチンを含む食材には、豆やオクラなどが挙げられます。

広告

夏バテに効くさっぱりレシピ“5選”

かまぼことトマトのカプレーゼ風

材料・かまぼこ・トマト・かいわれ大根・バジルドレッシング作り方・かまぼこを厚さ10mmスライスし、さらに半分に切る。・トマトを厚さ7mmの半月切りにし、さらに2等分する。・かいわれ大根は長さ2〜3センチに切る。・トマトとかまぼこを交互に置き、バジルドレッシングをかける。その上にかいわれ大根を乗せる。

豚の生姜焼き

定番のおかずである豚の生姜焼きです。事前にタレに漬け込む必要がないので、簡単調理できます。

広告
材料・豚肩ロース(薄切り)・油・生姜(おろす)・酒・砂糖・醤油作り方・フライパンに油を入れて、豚肉を中火で焼く・豚肉の片面に焼き色が付いたらひっくり返し、生姜、酒、砂糖、醤油を入れて絡める。鶏肉ささみともやしの梅肉和え

鶏ささみ、もやし、しめじ、えのきなどの食材に梅肉を和えた一品です。

材料・鶏ささみ・塩・酒・もやし・しめじ・えのき・きゅうり・大葉・ねり梅・醤油・みりん・鰹節作り方・耐熱容器に並べた鶏肉に塩、酒をふり、ラップをしてレンジで2分加熱して、粗熱が取れたら裂く・もやし、しめじ、えのきを耐熱容器に入れレンジで4分加熱・きゅうりとい半量の大葉、鶏肉、もやし、しめじ、えのき調味料を混ぜ合わせ、器にもり残りの大葉を飾るさんまの香味野菜のせ

ポン酢をかけてさっぱりと食べれるレシピです。サンマはEPA,DHAを含み、血液サラサラ効果や生活習慣病予防にも役立ちます。

広告
材料・サンマ・塩・片栗粉・ごま油・みょうが・大葉・長ネギ・ポン酢作り方・サンマを半分に切り、塩をふったあと、片栗粉を上からまぶす・フライパンにごま油を熱し、サンマを入れて、焼き目がつくまで両面を焼く・器にサンマを盛り付ける・長ネギ、ミョウガ、大葉を混ぜたものをサンマの上にのせ、最後にポン酢をかけるなすの冷製トマトあん

素揚げにしたなすに鶏ひき肉や、薄口醤油、かつおだし、トマトなどで作るあんをかけて食べる一品です。

材料・なす・油・鶏ひき肉・玉ねぎ・薄口醤油・砂糖・かつおだし・片栗粉・水・トマト・そら豆作り方・ナスを水にさらして、 ペーパータオルで水気を取る・なすを素揚げして、粗熱をとって冷蔵庫に入れる・フライパンに鶏ひき肉と玉ねぎ、砂糖、薄口醤油を中火で炒めて、かつおだしを加えて煮る。・水溶き片栗粉を加えて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす・あんにトマトを加えて混ぜる・なすにトマトあんを掛けて、そら豆をのせる

まとめ

夏バテ対策には、ビタミンB❒やタンパク質、クエン酸、ミネラルなどの栄養素の摂取が重要です。

これらの栄養素は豚肉やうなぎ、梅干し、レバー、なつやさいなどで摂取できます。レシピも豊富にあるので、積極的に摂取し夏バテにならないようにしましょう。

タンパク質の摂取については、かまぼこが高タンパク低カロリーでおすすめです!!

最新情報をチェックしよう!