【中学受験を控えている方必見!!】自宅で学習するために必要なこと。

中学受験のためには、学習塾に通うのが定番となっています。しかし中には塾に通わずに受験をするという家庭もあります。

受験する中学校によって難易度も入試の出題傾向も、面接の有無も様々です。そのため、塾に通わずに中学受験をすることは決して不可能なことではありません。

親子で勉強を進める…ということは簡単なことではありません。計画的にすすめていかないと間に合わなくなりますし、志望校のレベルに届かない可能性もあります。

広告

早いうちから子供の能力や得意不得意を理解して、適切な学習内容を提示していくことが大切です。

今回は、塾に行かずに中学受験を検討している人に向けて、親子で受験を乗り切るために気をつけることや、どのような勉強をすればよいのか、どのような教材が良いのかを紹介します。

中学受験は塾なしでも大丈夫??

「小学生の勉強なら、教科書を見ながら教えられる」「小学生で塾に通わせるのはまだ早い」などの理由から、保護者が先生の代わりとなって勉強を教えるケースもあるでしょう。

塾に通うとなれば金銭的な負担やスポーツ習いごとをしている場合、保護者の送迎などの問題もあるかもしれません。

しかし、小学生の子供は試験そのものに不慣れであり、受験のハードルは中学生や高校生よりも高いと言えます。

また、学校の勉強であれば保護者が指導できる部分もありますが、受験となれば保護者が把握できない情報もあり、特にご自身が中学受験を経験していない方だと、わからないことも多いでしょう。

自宅学習のみで中学受験に備えるためには、勉強だけでなく受験という観点からも手厚いサポートが必要になります。

それらを踏まえて、塾に通うか自宅学習を決めると良いでしょう。

塾無しで勉強させられる??

実際に、塾無しで中学受験を合格した子供さんもいらっしゃいます。受験勉強への取り組み方で合否は大きく左右するでしょう。

子供の塾無しで受験勉強にしっかりいと取り組むことができるでしょうか??

  • 塾に通えば自然と勉強させられる

塾に通う子供は確実に勉強する時間を確保できます。

自宅学習は、子供の時管理能力が問われます。部屋にあるおもちゃやゲームが気になり集中できなかったり、周囲の目がなくてだらけてしまうこともあるでしょう。

勉強時間とそれ以外の時間の境目がなく、勉強がはかどらない子供もすくなくありません。

塾に通えば「必ず勉強しなければならない時間」ができます。毎週一定の勉強時間をつくることができるため、子供に勉強する習慣がつきやすいでしょう。

  • 小学生にはまず学習自体をさせる必要がある

小学生のうちは遊び中心の生活を送っており、まだ自分で勉強する習慣がついていない子供も多いでしょう。

中学受験を目指すとなれば、ある程度の勉強量が必要になります。受験勉強の期間は長いため、継続的に勉強する習慣がついていることが求められるのです。

まずは、勉強する習慣を身につけることから始めましょう。

  • 課題などにより課題でも勉強するように

塾では、学習に加えて課題も出すため、家庭での受験勉強におけるペースメーカー的役割も果たします。課題は次回の授業までに仕上げる必要があるため、塾意外の時間にべんきょうすることになり、それば勉強をする習慣につながるのです。

広告

課題を繰り返すことにより、自宅学習の習慣がつきやすくなるだけでなく、塾で習った内容を課題という形で復習することになるため、記憶に定着しやすくなります。

課題内容は中学受験を意識した内容であるため、課題を解くだけで効率よく受験勉強を進めることができます。

塾無しで最適な学習ができるのか??

中学受験は高校受験や大学受験と同様に、受験対策が必要です。中学受験に最適な学習は塾無しでできるでしょうか。

中学受験の勉強のポイントについて解説します。

  • 小学校の勉強と中学受験の勉強は違う

中学受験では、小学校の受験で習う内容を理解度が問われるだけでなく、子供の応用力も問われます。中学受験のための学習を行っているかどうかが、合否を大きく左右することになります。

また、中学受験は毎年傾向や対策の方法も変わるため、最新の情報を入手し、「その年の受験に向けた学習」が必要です。

  • 志望校に合った学習が必要

中学受験では志望校を決めますが、入試内容は学校によって異なります。志望校に合格するため、その学校の特徴に合わせた受験勉強を行わなければなりません。

そのため、過去の出題傾向を熟知する必要がある上に、その年の試験要項も正確に把握しなければなりません。そのため、保護者だけのカバーだけでは難しいでしょう。

塾では単に勉強を教えるだけではなく、志望校の出題傾向に合わせた学習カリキュラムに基づいて指導をします。各学校の試験の特徴を分析した上で授業内容に反映するため、子供は塾の指導にしたがって学習し、効率よく受験勉強に取り組むことができます。

  • 教材選びで差がつく

自宅では保護者が教材を選びます。

市販の教材の内容や種類は多岐にわたるため、志望校のレベルに合うもので、子供に合うものを選ばなければなりません。

そのため、子供の学力だけでなく、志望校の出題傾向についても把握しておく必要があります。

  • 中学受験全体のカリキュラム

試験日までの全期間にわたる合理的なカリキュラムを組む必要があります。

中学受験に向けた勉強は、小学3年生の春から、小学4年生で習う範囲を先取りして始めるケースが多く、ほとんどの子供が年単位のカリキュラムに基づいて受験勉強に取り組むのです。中学受験には学習量が求められるため、いかに多くの問題を解き、多くの知識を蓄えられるかがポイントになります。

「無駄なく」「ムラなく」「無理なく」勉強を進めるうため、志望校に合格することは難しいでしょう。

自宅学習のみで中学受験に臨む場合、保護者が年単位のカリキュラムを組み、子供の学習の進捗を確認しなければなりません。一方塾は、中学受験のプロの観点で志望校と子供に合わせたカリキュラムを組みます。

塾に通うことで、志望校合格に近づくための効率的な勉強を進めることができます。

塾無しで中学受験を成功するためには??

子ども自身がいかに主体的に受験勉強に取り組めるかが大きなポイントです。

そのためにも早い段階で勉強する習慣を身につけるようにしましょう。長きにわたる受験勉強は着実に勉強を進める必要があります。子ども自身が日々意欲的に取り組むことが求められます。

何よりも大切なのが、保護者によるサポートです。

保護者が先生代わりを務めることになります。保護者が中学受験に必要な内容を把握して、それを子供に伝えること、勉強の仕方を教えられることが前提です。

受験は多くの時間を要するため、保護者がマンツーマンで指導できる環境も求められます。

受験日までのスケジュールを管理し、段階的に準備を進めます。出願期間や受験日の確認、出願や受験に必要なものを調べて漏れがないように準備をしましょう。

広告

まとめ

家庭学習は保護者の負担が大きい上に、的確な指導が求められます。中学受験に向けた効率的に勉強を行うには、やはり塾へ通うことをおすすめします。

ですが、塾無しで中学受験に臨むことは、不可能ではありません。保護者の手厚いサポートにより、合格を目指すことはできるでしょう。

最新情報をチェックしよう!